![]()  | 
| 「なんでも投稿」どんな内容でも構いません。皆さん大歓迎です。 投稿された写真や文章の著作権は投稿者にあります。流用される場合は本人に許可をもらってください。  | 
| 表示方法指定 | 投稿日逆順(最近のものが上に) 投稿番号順(古いものが上に) 画像のサイズ小 | 
| (検索ワードは コンテンツ、タイトル、写真の説明、投稿番号、投稿者すべてを対象に検索します) | |
|     | 
対象476件 [1/96] 検索条件 ( ) 「投稿番号も検索キーワードにできます」  | 
![]()  | ||
| 1 2025年09月19日13時22分 投稿者:小山 榮 | 投稿番号 288166_00 | |
| タイトル:テレビ放送のお知らせ | ||
| 9/20(土)18:00~18:30 テレQ、「知られざるガリバー」で、世界 に誇る日本企業を紹介。それにTOTOが! 面白そうです、是非ご覧になって下さい。 細谷さんより入手  | ||
![]()  | ||
| 2 2025年05月27日13時19分 投稿者:白川 伸一 | 投稿番号 351978_00 | |
| タイトル:天領・日田、 川開き観光祭、花火大会 。 | ||
| 皆さん! 今日は、 5月24日・25日、「日田・川開き観光祭」にて、花火大会が催しされるという事で、見物に訪れました。 24日は雨で26日に順延、25日は雨も止み開催。途中、「日田ローズガーデン」に立ち寄り見物、海外からの見物客も多く、賑わいました 。 | ||
![]()  | ||
| 3 2025年04月25日08時30分 投稿者:めいけん(迷犬)シェーン | 投稿番号 569825_00 | |
| タイトル:国東半島・長安寺のシャクナゲ見物 。 | ||
| 皆さん今日は、今晩は、 国東半島・豊後高田市・長安寺の「シャクナゲ」が見頃という事で見物に行って来ました 。 マンサク、つつじ、藤の花も見れ、得した気分でした 。 | ||
| コメント 投稿者 小山 榮 投稿日時 2025年04月28日 01時05分 | ||
| 白川さん 大変良いタイミンクで行かれましたね。私は3年前に訪れましたが、桜はほぼ終っていてがっかりしました。わずかに残った桜を背景に撮った岩戸寺の仁王像です。国東は石仏も花も風景もどれも素晴らしいところです。 | ||
|     | ||
![]()  | ||
| 4 2024年11月22日12時26分 投稿者:白川 伸一 | 投稿番号 278367_00 | |
| タイトル:熊本・佐賀・長崎、周遊の旅 | ||
| 久しぶりに投稿します 。 10月31日から11月4日まで「佐賀バルーンフェスタ」と「唐津くんち」「佐世保ハロウイン」が同じ時期に開催されたので訪れました 。 台風が熱帯低気圧に変わり、熱気球大会は中止でした。 過去に見物していたので、あきらめもつきましが、残念でした 。 | ||
| コメント 投稿者 白川 伸一 投稿日時 2024年11月25日 02時32分 | ||
| 小山さん・皆さん今日は、「唐津くんち」「ハウステンボス」「熊本城」と何処も外国人・修学旅行生が多く混雑していました。混雑するだろうと覚悟していたので、余裕を持ち宿泊・観光しました 。 ハウステンボス運河のテラス席でシャンソンの演奏に聞きほれコーヒーを飲み、 曲目にも、よりますが、 シャンソンはホールとかパブで聞くのではなく、街角や運河のテラス席で聞くのが合っていますね 。 カメラを向けるとアコデオン演奏家の目線、体のそり、足の向け方が慣れていて、さすがプロ演奏家、演奏にも聞きほれました 。 その時の画像と「パリ空の下、セーヌは流る」のユーチューブの映像も載せます 。 なぞってアクセスすれば視聴できると思います。 【フランス語】パリの空の下 (Sous le ciel de Paris) (日本語字幕) | ||
|     | ||
| コメント 投稿者 小山 榮 投稿日時 2024年11月23日 09時58分 | ||
| 白川さん こんばんは。メンバーも高齢化が進み投稿が減り寂しくなりました。ハウステンボスのイルミネーション鮮やかで元気をもらえます。眼鏡岩も昔行ったことがあります。天然の眼鏡橋として記憶に残っています。唐津くんちは赤獅子もありました。熊本城の修復もかなり進んでいるようです。最近の様子がわかりました。ありがとうございました。最近遠出は厳しくなってきましたので近くの深倉峡に紅葉見物にいってきました。 | ||
|     | ||
![]()  | ||
| 5 2024年11月20日00時22分 投稿者:三野 政治 | 投稿番号 062179_00 | |
| タイトル:晩秋の風景 | ||
| 蒲生の「嵐山茶寮」の近くで見つけました。柿の実と石蕗の花の共演です。 | ||
